西国分寺駅前司法書士事務所
main_title
相続が開始すると
相続登記
不動産の相続が発生したら
相続登記の手順とサポート内容
相続登記の必要書類
書類取得代行サービスのご案内
相続が開始すると
sec1_image
親や兄弟(子供がいない場合)が死亡すると、相続が開始します。
そして、相続人は、土地や家などの不動産、預貯金、株式等の有価証券などの財産を受け継ぎます。

要注意なのは、借金等の債務も受け継いでしまうことです。
財産より、債務の方が多い場合は、相続が開始してから、3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄や限定承認の手続きを行って下さい。
ご相談下されば、手続のご説明、引受けを致します。
上へ
相続登記
相続財産に土地や家などの不動産がある場合、被相続人(亡くなった方)から、相続人に所有権の移転登記をすることになります。いわゆる名義変更(相続登記のこと)です。
この登記は、必ずしもする必要はありません。

ただし、急に相続した不動産を処分する必要に迫られたときに(特に何代か相続を重ねた場合)、不動産が何人かの相続人の共有になっているので、手続が複雑になります。
場合によっては、ハンコ代として、多額の費用を支払う必要も出てくる可能性があります。
また、面識のない遠い親戚から、相続分として、金銭を請求されることもあります。

是非、権利関係が複雑になる前に、相続登記されることをお勧め致します。
また、財産を残された方のご意思としても、財産を継ぐ方の名義にすることが望ましいと考えます。
上へ
不動産の相続が発生したら
相続資産の約6割を占めると言われている不動産は、相続手続きの中でも、特に重要なポイントです。
なぜなら不動産は高額な上、簡単には分割できないからです。また名義変更の手続きは、戸籍謄本などの書類取得、評価額の算定など知識や時間、そして労力の面で負担の大きい作業といえます。
相続・遺言.comでは、お客様に分かりやすく不動産の名義書換(相続登記)をご案内いたします。
上へ
相続登記の手順とサポート内容

被相続人の戸籍をもとに誰が相続人かを調べ、相続人を確定させます。


お客様に代わって戸籍、住民票、評価証明書など必要書類を集めます。


全相続人の皆様のご希望に沿った遺産分割協議書を作成します。


法務局に提出する相続書類の取りまとめ、簡易版家系図などを作成します。


法務局に提出する相続登記申請書類を作成します。


お客様に代わって相続登記を法務局に提出します。


名義変更後の新しい権利証や登記簿(謄本)を法務局で取得します。
上へ
相続登記の必要書類
必要書類 所得する場所
被相続人の戸籍謄本(出生〜死亡時まで) 本籍地の区(市)役所 戸籍係など
相続人全員の戸籍謄本 本籍地の区(市)役所 戸籍係など
相続人全員の住民票 住所地の区(市)役所 住民課など
相続人全員の印鑑証明書 住所地の区(市)役所 住民課など
不動産の評価証明書 不動産所在地の区(市)役所・都税事務所
上へ
書類取得代行サービスのご案内
お客様の印鑑証明書以外の書類は、全てお客様に代わって取得することができます。
ただし、評価証明書に関しては、別途委任状が必要になります。
安心の取得代行の手数料は無料!実費(書類代、取得時の郵送代)のみとなります。

ただ今、毎週火曜日に無料(通常1時間5,000円のところ)相談会実施中!
お申し込みは、メールまたはお電話で。
(相続登記等、ご依頼を頂きました場合には、相談料は頂いておりません。)
電話:042-301-5008
電話受付:平日9:30〜18:30

上へ
西国分寺駅前司法書士事務所BLOG
西国分寺駅前司法書士事務所BLOG

ホーム
上へ

MENU
当事務所の安心のポイント
相続登記について
遺言について
事業継承
継承関係の裁判手続き
費用のご案内(相続登記)
費用のご案内(遺言書作成等)
お客様の声
よくある質問
事業所案内

友人に教える
お問い合わせ

西国分寺駅前司法書士事務所
携帯アクセス解析
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。